ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

Jimmy Dorsey

Bob Eberly (Eberle) と Helen O’Connell が歌っているものを集めてみた。

1938:
Change Partners:

1940:
Just for a Thrill:

1941:
Amapola:

Green Eyes:

Yours:

Jim:

Time Was:

It Happened in Hawaii:

In the Hush of the Night:

Au Reet:

Embraceable You:

1942:
Tangerine:

I Said No:

1943:
Star Eyes:

Brazil:

ビッグ・フォア

日本の歴史で唯一ジャズが音楽の中でもっとも聞かれ芸能界の稼ぎ頭であった頃、もっとも人気があった。オリジナル・メンバーは、ジョージ川口(ds), 松本英彦(ts), 小野満(b), 中村八大(p)。結成された 1953 年の音源。

ブロウ・ブロウ・ビッグ・フォア:

帰れソレントへ:

次のラジオ音源は1957年でベースが上田剛に代わっている。司会はロイ・ジェームス!E・H・エリックとともにテレビでおなじみだった。成瀬巳喜男監督の『浮雲』(1955) にアメリカ兵の役で出ていたが、ルーツはロシア革命で日本に亡命したタタール人であったそうである。Kotobukiya presents とあるが、サントリーの旧社名は壽屋である。

Cotton Tail:

There’ll Never Be Another You:

S’Wonderful:

Summer Time:

Battle of Sax:

How High the Moon:

Glenn Miller

あまりにも有名な曲たちはラジオで普通に流れていた。映画もあったし。いったい生まれてから何回聞いたんだろう。日本で特別よく聞かれたということは日本の音楽と何か接点があるんだろうか。

1937:
Wistful and Blue:

1939:
Moonlight Seranade:

Sunrise Seranade:

Little Brown Jug:

Over the Rainbow:

Elmer’s Tune:

1940:
In the Mood:

Tuxedo Junction:

The Woodpecker Song:

Pensylvania 6-5000:

1941:
Ida:

Chattanooga Choo Choo:

Introduction to a Waltz:

1942:
A String of Pearls:

Sleepy Town Train:

Moonlight Cocktail:

I’ve Got a Gal in Kalamazoo:

American Patrol:

1943:
My Blue Heaven:

Artie Shaw

8 回結婚し、その一人にはエヴァ・ガードナーもいた。

1936:
Interlude in B Flat:

1937:
One Song:

1938:
Begin the Beguine:

It Had to Be You:

Back Bay Shuffle:

Non Stop Flight:

Softly as in a Morining Sunrise:

Nightmare:

1939:
Frenesi:

Oh, Lady, Be Good:

They Say:

Deep in a Dream:

Thanks for Ev’rything:

Alone Together:

Deep Purple:

Traffic Jam:

Rosalie:

All the Things You Are:

1940:
Concerto for Clarinet:

My Fantasy:

Smoke Gets in Your Eyes:

Summit Ridge Drive:

1941:
Stardust:

Dancing in the Dark:

Moonglow:

1942:
Blues in the Night:

1945:
Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive:

1946:
What Is This Thing Called Love:

Night and Day:

Don’t Be That Way

やっぱり、この曲はベニー・グッドマン楽団を強く連想させるが、いろいろな演奏がある。

1934: 
Chick Webb:

1938:
Benny Goodman:

Jimmy Dorsey:

Fletcher Henderson:

Mildred Bailey:

1945:
Lionel Hampton:

1952:
The Andrews Sisters:

1957:
Edgar Sampson:

Harry James

ベニー・グッドマン楽団から独立したんだっけ。

1939:
All or Nothing at All:

1941:
Music Makers:

The Mole:

1942:
I Don’t Want to Walk Without You:

Sleepy Lagoon:

Strictly Instrumental:

But Not for Me:

Skylark:

Cherry:

1943:
I Had the Craziest Dream:

Velvet Moon:

I’ve Heard That Song Before:

1944:
I’ll Walk Alone:

I’ll Get By:

1945:
It’s Been a Long Long Time:

I’m Beginning to See the Light:

11:60 P.M.:

Boyd Raeburn

ウディ・ハーマンのファースト・ハードは紹介済みだから、プログレッシブとして忘れてはならないのがボイド・レイバーン。

1944:
A Night in Tunisia:

Two Spoos in an Igloo:

Hep Boyds:

Sequence:

1945:
Interlude:

March of the Boyds:

How High the Moon:

Man With a Horn:

I Can’t Believe That You’re in Love With Me:
※ 1945 & 1946

1946:
Temptation:

I Only Have Eyes for You:

Boyd Meets Stravinsky:

Over the Rainbow:

Little Boyd Blew his Top:

Yerxa:

Body and Soul:

Blue Echoes:

Stan Kenton

 スタン・ケントンの初期のものを探したんだが、あまり見つけられない。以下は数多く存在する 40 年代のものの一部。

1941:
Taboo:

1942:
Gambler Blues:

1943:
Eager Beaver:

Do Nothin’ Till You Hear From Me:

Artistry in Rhythm:

1944:
You Betcha:

The Man I Love:

Blue Skies:

Are You Livin’ Old Man?:

Sweet Dreams, Sweetheart:

How Many Hearts Have You Broken:

And Her Tears Flowed Like Wine:

1945:
Southern Scandal:

Painted Rhythm:

No Baby, Nobody But You:

Lover:

On the Sunny Side of the Street:

Tampico:

It’s Been a Long Long Time:

Easy Street:

1946:
Intermission Riff:

Lover Man:

1947:
The Peanut Vendor:

Lover:

How High the Moon:

Themopolae:

Down in Chihuahua:

Rhythm Incorporated:

Fugue for Rhythm Section:

Across the Alley From the Alamo:

Interlude:

Fletcher Henderson

フレッチャー・ヘンダーソン楽団は奥が深い。

1924:
Manda:

Teapot Dom Blues:

My Dream Man:

My Rose Marie:

Copenhagen:

Words:

Shanghai Shuffle:

1925:
Sugar Foot Stomp:

※ 1931 録音

1926:
The Stampede:

※ 1937 録音 (“Stampede”)

The Hederson Stomp:

The Chant:

Hot Mustard:

1927:
Rocky Mountain Blues:

I’m Coming Virginia:

※ Bix Beiderbecke (参考)

Sensation:

Lively Stable Blues:

1928:
King Porter Stomp:

※ これは1928年版だと思っているんだけど、確証はない。Benny Goodman のも挙げておく。

1931:
My Pretty Girl:

Hot and Anxious:

Singin’ the Blues:

※ Bix Beiderbecke (参考)

1936:
Cristpher Columbus:

※ Sing Sing Sing (参考)

Stealin’ Apples:

Lionel Hampton

ライオネル・ハンプトン。ドラム叩いていたときの映像や、サッチモと始めて共演した古いものは除いた。やっぱり最近の映像が多い。1947年の『スターダスト』のライブ演奏はあまりにも有名なのでここに挙げるのは気がひけたが、さすがに外せない。

1937:
China Stomp:

I Got a Hearful Music:

1938:
I’m in the Mood for Swing:

1939:
It Don’t Mean a Thing:

The Jumpin’ Jive:

When Lights Are Low:

Early Session Hop:

Dinah:

1940:
Save It Pretty Mama:

Till Tom Special:

1942:
Flying Home:

I Know How to Do It:

1944:
Hamp’s Boogie Woogie:

1945:
Blow Top Blues:

Beulah’s Boogie:

Scremin’ Boogie:

1946:
Hey! Ba-Ba-Re-Bop:

Air Mail Special:

1947:
Stardust:

Midnight Sun:

The Man I Love:

1949:
Lavender Coffin:

Earl Hines & His Orchestra

巨人 Earl Hines の全貌など簡単に紹介できるはずもないが、楽団のものをほんの一部だけ紹介 (Billy Ecksteine や Dizzy Gillespie の名前が出てきたので)。

1929:
Everybody Loves My Baby:

Chicago Rhythm:

1930:
Sensational Mood:

1932:
Blue Drag:

1934:
That’s a Plenty:

Cavernism:

Japanese Sandman:

Madhouse:

1937:
Rhythm Sundae: 

Pianology:

1938:
Please Be Kind:

Dominick Swing:

Limehouse Blues: 

1939:
G T Stomp:

1941:
Jelly Jelly:

Jersy Bounce:

Up Jumped the Devil:

It Had to Be You:

The Jitney Man:

1942:
Stormy Monday Blues:

Sarah Vaughan

Wikipedia の杜撰さなど今に始まったことではないが、サラ・ヴォーンの若い頃の記述は、

1940 年代にデビュー。1947 年に “It's Magic” が初めてのヒット曲となり、大型新人として注目を集めた。

だけである!まず、“It’s Magic” は録音は 1947年 12 月 27 日であり、ヒットしたのは 1948 年であるという基本的なところから間違えている。それにヒット・チャート入りしたということが大事ならば、“Tenderly” の方が先である。ビッグバンドがまだ華やかで歌手はバンドの専属として歌っていた時代にレコードのヒットで始めて「大型新人として注目を集めた」ということがありえるのかという疑問はおいておくにしても、これ以前の Sarah Vaughan の歌はどこに消えていったのだろう。「ビバップのスタイルを歌唱に活かした」と書くならば、1948 年以前のビバップにとって重要な時期をあっさり省略すれば、その記述は単なる抽象に過ぎなくなると思わないのだろうか。

というわけで、Wikipedia の紋切り型記述に従うならば、「大型新人として注目を集める」 1947 年以前の Sarah Vaughan の曲を自分の耳で聴くことにする。

I’ll Wait and Pray (1944):

彼女にこの録音の機会を提供したのが、短期間ではあったが「ファースト・バップ・バンド」として名高いビリー・エクスタイン (Billy Ecksteine) のバンドである。

No Smoke Blues (1944):

Interlude (A Night in Tunisia, 1944):

Signing Off (1944):

Time and Again (1945):

Lover Man (1945):
※ バックに、Dizzy Gillespie , Charlie Parker, Al Haig がいても Wikipedia にとっては些細な事実で無視しても構わないのだろう。

Mean to me (1945):
※これなんかは、ドラムに Max Roach が加わっている。

If You Could See Me Now (1946):

I’ve Got a Crush on You (1946):

Everything I Have Is Yours (1947):

Don’t Blame Me (1947):

My Kinda Love (1947):

I Cover the Waterfront (1947):

A Ghost of Chance (1947):

The Man I Love (1947):

Time After Time (1947):

I Cried for You (1947):

Body and Soul (1947)

Tenderly (1947):

It’s Magic (1947):
※ 映画のからみから特にヒットした曲は、それ以前の彼女の曲と一線を画すようなできだろうか。

Passing Strangers

1950 年代後半以降から今日に至るまで「アメリカ的なもの」をどうも信用する気になれない。というか、20 年代から 40 年代の時期のアメリカはやはり二度とない世界史の奇跡なのかもしれない。1957 年のこの美しい曲がビルボードで最高 82 位ってことがあるかよと思ってしまう。歌っているのはビリー ・エクスタインとサラ・ヴォーンだぞ。ちなみに、16 位だった “Jailhouse Rock” のリズムセクションのダサさを聞いてみて欲しい。

自国が誇るべき豊かな文化であった音楽や映画を平気で無視し虐殺した「アメリカ的な」感性などどうして信用できようか。

We seem like passing strangers now
How can you hurry by?
There were never two who loved
Half as much as you and I
We seem like passing strangers now
Funny, how things can change
We were so inseparable
Now you're acting very strange
The hands I used to touch
Don't even wave hello
How I miss your lips
You'll never know
If you would only turn to me
Speak my name just once more
You might find right there and then
Strangers can be lovers again
The hands I used to touch
Don't even wave hello
How I miss your lips
You'll never know

Jimmie Lunceford

1947 年に 45 歳で亡くなったものの、他の楽団に多大な影響を与えたことで知られるジミー・ランスフォードをそのタイトなビートとともに現在へ取り戻そう。

1930:
In Dat Mornin’:

Sweet Rhythm:

1933:
Flaming Reeds and Screaming Brass:

1934:
Dream of You:

Jazznocracy:

White Heat:

Leaving Me:

Breakfast Ball:

Swinging Uptown:

Remember When:

Nana:

1935:
Rhythm Is Our Business:

Four or Five Times:

Sleepy Time Gal:

Oh Boy!:

Bird of Paradice:

Hittin’ the Bottle:
※ Eddie Durham (electric guitar) 

1936:
Harlem Shout:

Muddy Water:

1937:
For Dancers Only:

1938:
Margie:

1939:
’Tain’t What You Do:

The Lonesome Road:

Uptown Blues:

Lunceford Special:

Who Did You Meet Last Night:

1940:
Bugs Parade:

Red Wagon:

Chopin’s Prelude #7:

1941:
Life Is Fine:

1942:
Blues in the Night:

Cab Calloway

いわずと知れたジャズ界のエンターテイナー。ほんの一部の曲だけを紹介。

1930: 
St. Louis Blues:

St. James Infirmary:

1931:
Minnie the Moocher:
※ 別名は正式に The Ho De Ho Song だったんだ。Cab Calloway の代名詞となった曲だけに多数のクリップあり。

Nobody’s Sweetheart:

Six or Seven Times:

You Rascal You:

Kickin’ the Gong Around:

Between the Devil and the Deep Blue Sea:

Tickeration:

1932:
Strictly Cullud Affair:

Minnie the Moocher’s Wedding Day:

Reefer Man:

1934:
Moonglow:

Chinese Rhythm:

1939:
The Jumping Jive:

live (1943):

1940:
Fifteen Minute Intermission:

1941:
Bye Bye Blues:

Geechy Joe:

I See a Million People:

1942:
Blues in the Night:

1946:
The Honeydripper: