ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

Heart and Soul

Bea Wain が歌う “I Didn’t Know What Time It Was” が素敵だなあと思って後から記事に追加したんだけど、ニューヨークのブロンクス出身の彼女はほぼ一年前、ロスでお亡くなりになった。亡くなられたときは、100 歳であったというが、1930 年代の終わりには…

日常表現のずらし

前回の記事の “I Didn't Know What Time It Was” で、Lorenz Hart が誰もが知っている日常表現をたくみにずらすことで、 新しい意味を見いだしているその手腕に、 やっぱりこの当時の米国のポピュラー音楽は懐が深いなあと感心する一方で、 わけがわからない…

I Didn’t Know What Time It Was

Rodgers & Hart の愛の歓びが伝わってくる名曲だと思う。数多くのミュージシャンが演奏している。歌詞の最後に「いまや時がなんであるかを知っている (I know what time it is now)」といっているのに、邦題の『時さえ忘れて』にはガックリきてしまう。曲の…

The Siamese Cat Song

ディズニー映画 『わんわん物語』(Lady and the Tramp, 1955) の中の「シャム猫の歌」である。Peggy Lee が歌っている。Siamese の発音は、/sàiəmíːz/。 We are Siamese if you pleaseWe are Siamese if you don't pleaseNow we lookin' over our new domcil…

L-O-V-E

Bert Kaempfert のインスツルメントもよい。 1964:Nat King Cole: ※ 日本語バージョン (V のところは very good といっている) L is for the way you look at meO is for the only one I seeV is very, very extraordinaryE is even more than anyone that y…

Perfidia

一年ほど前に Dolores del Río の “Ramona” を紹介したが、この曲は正真正銘、1939 年にメキシコ出身の Alberto Domínguez Borrás によって作られた。ヴォーカルとしては、1945 年のDorothy Lamour のものが素晴らしいと思う。また、1967 年のジャマイカとい…

I Say a Little Prayer

「祈り」という意味で prayer を /pre̍ɚ/ と正しく発音できる人を調べると、結局、高い確率で 1967 年の Dionne Warwick か 1968 年の Aretha Franklin の “I Say a Little Prayer” を聴いたか、まれに南沙織の「潮風のメロディ」の LP の『小さな願い』をか…

Crazy He Calls Me

1949 年の Billie Holiday のバラード。 1949:Billie Holiday: 1954:Dinah Washington: 1955:Herb Geller Sextet: Ahmal Jamal Trio: 1956:Ted Brown Sextet: 1957:Lee Konitz: 1958:Chet Baker, Johnny Page: Jeri Southern: 1959:Sam Cooke: 1960:Sarah Va…

Kiss of Fire

タンゴ の El Choclo が Kiss of Fire として 1952 年に米国で録音され Georgia Gibbs のものがもっともヒットした。日本でもペギー葉山のレコード・デビューは「ドミノ」と「火の接吻」であった。雪村いづみが、映画『娘十六ジャズ祭』(1954) の中で歌って…

Fever

Madonna や Beyoncé もカバーしている 1956 年の曲で 1958 年の Peggy Lee のものがもっとも有名である。 1956:Little Willie John: 1958:Peggy Lee: 1960:Elvis Presley: 1964:Sarah Vaughn: Helen Shapiro: 1967:James Brown: 1968:La Lupe: 1969:Junior W…

Straighten Up and Fly Right

1943 年の Nat King Cole のヒット曲。タイトルは辞書にも「いい加減な気持ちを捨ててまっとうになる」という意味で出ている会話表現だが、もちろんこの曲からきている。この表現は “straighten up” だけでも使われる。 straighten の最後の子音の連続は “Bu…

The Man I Love

この George & Ira Gershwin の曲は男性と女性を交換して歌うのは難しそうである。なんか当時の粋な女性歌手はほとんどすべてこの曲を唄ったんではないかという気がする。YouTube にはみつからなかったけど、Mildred Bailey も Red Norvo のバンドをバックに…

Over the Rainbow

この曲 (Have You Met Miss Jones?) はすでに紹介済みだが、1937年の Rodgers & Hart が作ったものを 1961 年に Sarah Vaughn が歌ったものである。スタンダードでは男性・女性を入れ替えて歌うのはよくあることだが、 Miss Jones を Old Jones に変えて歌っ…

They Say

1938 年の曲で当時、Artie Shaw 楽団にいた Helen Forrest が歌ったものがヒットした。Billie Holiday と Helen Forrest って、Artie Shaw 楽団で一緒に働いていた時期があるんだなあ。 1938:Billie Holiday: Mildred Bailey: Swing and Sway with Sammy Kay…

A Lover’s Concerto

そういえば、Sarah Vaughn の S の後の a は /e/ で読む。augh は /ɑː/ でよい。 日本語の5つの母音と米語の母音を照らし合わせてみると「い」の附近にはより弛緩した /ɪ/ とより 緊張した /i/ がある。「う」の附近にはやはり、より弛緩した /ʊ/ とより 緊…