年理科の入試問題から. いままでの延長で解ける. ところで, 秋山武太郞先生の本を読むとコンパスのことが「兩脚器」と書いてあった.
【問】
【解】
(1) 展開図を書くと の つの辺 (, , ) の中点を結んだものが になっている. 垂線の足 は, 前の記事でやったように, から辺 , から辺 , から辺 に下ろした垂線の交点であり, の垂心である.
とおいて,
から, で
.
とおいて,
から, . したがって,
.
天秤法により,
と求まる. したがって,
であるが, あとは と を と で表す計算をひたすらやれば,
となる.
まず切り口の平面が, 頂点 を含むときがすぐに作図できる. 他のところの切り口は、この切り口に平行である ( つの平行平面は, これに交わるどんな直線も同じ比に分けるという定理がある. これは平行 平面を第 の平面で切れば, その つの交線は平行であるということと, 平面幾何の平行線の比例の定理からの帰結である).
まず, を求める. とおいて, 方べきの定理より,
から, . したがって,
から, に下ろした垂線の足を とすると
以上から,
のとき, 切り口は三角形で, 底辺は , 高さ は,
から,
したがって, 面積は,
である.
次に のとき, 切り口は台形で, その下底の長さは, , 上底の長さ は,
から, となる. また高さ は,
から,
以上より,
(3)
最大値は, 切り口が台形の場合で, のとき,
となる.
//