高校数学 (数 ) の参考書にあった問題.
【問】
, , , である四面体 において, 頂点 から平面 に下ろした垂線 の長さを求めよ.
【解】
これも展開部分図を書いて垂線の足 がどこにあるか, 作図するのが早いだろう. 展開図の状態で, 四面体の頂点に相当する , から, それぞれ , に垂線を下ろし, その垂線の交点を とすれば, これが立体の状態で から平面 に下ろした垂線の足の位置である. ついでに垂線 の長さも作図で求めてみると, の位置から に直交する線を引いて, を中心とする半径 の円を描いて交点 を求めれば, が求める垂線の長さである.
なぜなら, 最初の立体図で, 平面 は に垂直で, したがって, は, に垂直であり, また, 平面 は に垂直で, したがって, は に垂直となって, は と の交点だが, この二つの直線は展開図上では, それぞれ直線 , と一致するからである.
と が相似であることを利用して の長さを求めることにする.
,
から,
したがって,
である.
なので,
以上から, 四面体 において, 頂点 から平面 に下ろした垂線 の長さは, である.
//
次は, 年の東北大の問題.
【問】
四面体 において, とする. , とし, , , とおく. 点 から平面 に垂線を引き, その交点を とする.
(1) を と を用いて表せ.
(2) 垂線 の長さを求めよ.
(3) 四面体 の体積を求めよ.
【解】
(1) および (2)
前問と同じく下のように展開部分図を作成し, 垂線の足 を求める ( の隣の点). と は相似なので,
したがって,
だから,
また,
(3)