ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

陥没地帯 (203)

平成 31 年度神奈川県公立高校入試問題. 何ということはない問題である. しかし, 別解を思いつかなかった. 一つだけ見つけて, 結構役に立ちそうなこともわかったので, メモしておく.

円に内接する 4 角形の対角線が直交するならば,  1 組の対辺の長さの平方和は, 外接円の直径の平方に等しい.


f:id:noriharu-katakura:20210627084220j:plain

【問】図のように, 点  P を線分  AC と線分  BP が垂直になるようにとる.  AB = 7\rm{cm},  AC = 8\rm{cm},  BC=5\rm{cm} のとき, 線分  BP の長さを求めなさい.

【別解】
 \displaystyle {\stackrel {\huge \frown} {AB}+\stackrel{\huge\frown}{PC}} および  \displaystyle {\stackrel {\huge \frown} {AP}+\stackrel{\huge\frown}{BC}} は, それぞれ半円の弧の長さに等しいことから, 下図において,  CP=BX,  AP = CYである.

 \triangle ABC = \sqrt{10\cdot2\cdot 3\cdot5} = 10\sqrt{3}

から, 外接円の直径 d は,

 \displaystyle{d = 2r = 2\cdot\frac{5\cdot7\cdot8}{4\cdot 10\sqrt{3}}=\frac{14}{\sqrt{3}}}

である. したがって, ピタゴラスの定理から,

 \begin{align}
BX &= \sqrt{\left(\frac{14}{\sqrt{3}}\right)^2 - 7^2}= \frac{7}{\sqrt{3}}\\
CY &= \sqrt{\left(\frac{14}{\sqrt{3}}\right)^2 - 5^2}= \frac{11}{\sqrt{3}}
\end{align}

なので,

 \displaystyle{CP= \frac{7}{\sqrt{3}}},  \displaystyle{AP= \frac{11}{\sqrt{3}}}

である. トレミーの定理から,

 \displaystyle{8 \cdot BP = 7\cdot\frac{7}{\sqrt{3}}+5\cdot\frac{11}{\sqrt{3}}}

となり,

 \displaystyle{BP = \frac{13}{\sqrt{3}} = \frac{13\sqrt{3}}{3}\  [\rm{cm}]}

である.//

※ なお,  PY \parallel AC,  CX \parallel BP がいえるので, このことからも最初の命題は容易に証明できる.

f:id:noriharu-katakura:20210627084225j:plain

※ ところで  OQ の距離はいくつなのであろう?

f:id:noriharu-katakura:20210627172040j:plain

 OQ^2 = OM^2+ MQ^2 =OM^2+ OL^2

だから,

 \begin{align}
OM^2 &=  OA^2 -AM^2 =r^2 -AM^2 \\
OL^2 &=  OB^2 -BL^2 = r^2 - BL^2
\end{align}

より,

 \begin{eqnarray}
OQ^2 &=& 2r^2 - AM^2 - BL^2 \\
            &=& 2 \left(\frac{7}{\sqrt{3}}\right)^2 -4^2-\left(\frac{13}{2\sqrt{3}} \right)^2\\
            &=& \frac{31}{12}
\end{eqnarray}

したがって,

 \displaystyle{OQ = \frac{\sqrt{93}}{6}}

である. なお, この計算をやらなくても, 後で見るように方べきが  -55/4 と簡単にわかるので, 外接円の半径を使って,

 \displaystyle{OQ^2 = \left(\frac{7}{\sqrt{3}}\right)^2-\frac{55}{4}=\frac{31}{12}}

として求める方が簡便である.
//

※ 上の検討をして, もう一つ別解を思いついた.

【別解 2

 \displaystyle{ \frac{1}{2}\cdot 8 \cdot BQ = \sqrt{10\cdot2\cdot 3\cdot5} = 10\sqrt{3}}

から,

 \displaystyle{BQ = \frac{5\sqrt{3}}{2}}.

外接円の半径は,

 \displaystyle{\frac{5\cdot7\cdot8}{4\cdot 10\sqrt{3}}=\frac{7}{\sqrt{3}}}.

すぐ上の図で,

 \displaystyle{\begin{align} QL^2 &= MO^2 \\&= \left(\frac{7}{\sqrt{3}}\right)^2 -4^2 \\&=\frac{1}{3} \end{align}}.

しかるに,

 \displaystyle{ \frac{1}{2}BP + QL = BQ}

だから,

 \displaystyle{\begin{align} BP &= 2\cdot(BQ-QL)\\ &= 2 \cdot \left( \frac{5\sqrt{3}}{2} - \frac{\sqrt{3}}{3}\right)\\&=\frac{13\sqrt{3}}{3} \end{align}}
//

※ 最初に解いたのは, 以下のような普通の方法である.

 \displaystyle{ \frac{1}{2}\cdot 8 \cdot BQ = \sqrt{10\cdot2 \cdot 3\cdot5} = 10\sqrt{3}}

から,

 \displaystyle{BQ = \frac{5\sqrt{3}}{2}}.

ピタゴラスの定理から,

 \displaystyle{CQ = \sqrt{ 5^2-\left(\frac{5\sqrt{3}}{2} \right)^2}=\frac{5}{2}}.

したがって,

 \displaystyle{QA = \frac{11}{2}}.

方べきの定理 (相似図形を使うのと同じことである) から,

 \displaystyle{\frac{5\sqrt{3}}{2}}\cdot QP= \frac{55}{4}

なので,

 \displaystyle{QP = \frac{11\sqrt{3}}{6}}.

したがって,

 \displaystyle{BP = \frac{11\sqrt{3}}{6}+ \frac{5\sqrt{3}}{2} = \frac{13\sqrt{3}}{3}
}

である.

補足として,  CQ = x とおいて

 \begin{eqnarray}
5^2 - x^2 &=& 7^2 - (8-x)^2\\
x^2-(8-x)^2 &=& 5^2-7^2 \\
8(2x-8)&=& -2\cdot 12 \\
2x-8 &=& -3
\end{eqnarray}

から,

 \displaystyle{x = \frac{5}{2}}

を求め,

 \displaystyle{CQ = \frac{5}{2}},  \displaystyle{QA = 8- \frac{5}{2}= \frac{11}{2}}

とし,

 \displaystyle{\begin{align}BQ &= \sqrt{ 5^2-\left(\frac{5}{2} \right)^2}\\
&=5\sqrt{ 1-\left(\frac{1}{2} \right)^2}\\
&=\frac{5\sqrt{3}}{2}\end{align}}

を求め, 以下同じ計算をするやり方は簡便であり, おそらく (方べきの定理を相似に言い換えれば) 想定されているだろう解き方である.
//

※ 最初の命題は以下のようにしても証明できる.

f:id:noriharu-katakura:20210710120045j:plain

上図で,  BC の中点を  H,  DE の中点を  I とし, それらの点からそれぞれ垂線を引くと, 円の中心で交わる.

 \begin{align}
BH &= \frac{AB + AC}{2}\\
OH & = AE- \frac{AD + AE}{2}= \frac{AE - AD}{2}
\end{align}

だから,

 \begin{eqnarray}
OB^2  &=& BH^2 + OH^2 \\
 &=& \left(\frac{AB + AC}{2}\right)^2 + \left(\frac{AE - AD}{2}\right)^2 \\
 &=& \frac{1}{4}(AB^2 + AC^2 + AD^2 + AE^2  \\&+& 2AB\cdot AC  - 2AD \cdot AE)
\end{eqnarray}

であるが, 方べきの定理により,

 AB\cdot AC  - AD \cdot AE =0

なので, 円の直径を  d = 2 \cdot OB とすれば,

 \begin{eqnarray}
d^2 &=& AB^2 + AC^2 + AD^2 + AE^2\\
        &=&  BD^2 + CE^2\\
        &=& CD^2 + BE^2
\end{eqnarray}

である.//