シロバナマンジュシャゲ。
クズ (葛) の花をもう一度。
花が咲いていなくて大変残念だが、キレンゲショウマ。地面を見ると、暑さのためか開かないで蕾のまま落ちているように見受けられる。京都大学の植物分類学の初代教授である小泉源一氏が名付けた「ソハヤキ (襲速紀) 地域」を代表する種 (要素) のひとつである。野生のものは絶滅危惧種。
野菊なんだけど、よく確認しなかったので、カントウヨメナかユウガギクかノコンギクかわからない。
キツリフネはもうとっくに咲いているが、ツリフネソウも咲き始めた。
葉が落ちてしまったサクラに花が咲いている。
モミジアオイ。夏の間、撮るのを失念していた。