クチナシの花も撮らないといけないなあ。
ウチワサボテンの花。
ムクゲ。もう少し近くで見たかった。
ネムノキ。
ストケシア(ルリギク)。
キヌタソウ。
ハナトラノオ。白花もある。
【問】
自然数 はどちらも で割り切れないが、
は で割り切れる。このような の組 のうち,
の値を最小にするものと、そのときの の値を求めよ。
【解】
であり、
だから、
となり、これから
がいえる。そこで ( は自然数) とおくと、
となる。上式の最後の積の因子に着目すると、
であるが、自然数 はどちらも で割り切れないので、 は、 の倍数とはならない。このことと、 は の倍数であることから、 は の倍数であり、したがって は の倍数であることがわかった。
そこで、新たに
( は自然数)
とおいて、このとき、
の最小値を求めればよい。
すると、 が奇数ならば
で最小となり、最小値は
である。 が偶数ならば、 は で割り切れないので、
で最小となり、最小値は
である。
以上より明らかに、 で は最小となり、このとき、
で、最小値は、
である。//