年の問題. これは中学生で解けるなあ. 大学入試問題だから三角関数を使ってみよう (中学生はピタゴラスの定理を使えばよく, 手間はそれほど変わらない).
【解】
から
に垂線を下ろし, 足を
とする.
は (直角) 二等辺三角形なので,
は
の中点である.
は
と垂直, また与えられた条件から,
とも垂直である. したがって,
は平面
と垂直である. ゆえに,
は,
と垂直である. これより,
は二等辺三角形で
である. また, 平面
は
を含むので, 平面
と垂直である. このことから,
は,
から (平面
と平面
の) 交線
に下ろした垂線の足に他ならない.
とすると, 余弦定理より,
これから,
//