ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

武藏野

武藏野
國木田獨步
     

(一)

「武藏野の(おもかげ)は今(わづか)入間郡(いるまごほり)に殘れり」と自分は文政年間に出來た地圖で見た事がある。そして其地圖に入間郡(いるまごほり)小手指原(こてさしはら)久米川は古戰場なり、太平記元弘三年五月十一日源平小手指原(こてさしはら)にて戰ふ事一日が內に三十餘度、日暮れは平家三里退いて久米川に陣を取る、明くれば源氏久米川の陣へ押寄ると載せたるは此邉なるべし」と書込んであるのを讀んだ事がある。自分は武藏野の跡の(わづか)に殘つて居る處とは定めて此古戰場あたりではあるまいかと思つて、一度行つてみる積りで居て未だ行かないが、實際は今も矢張其通りであらうかと危ぶんで居る。兎も角、畫や歌で計り想像して居る武藏野を其(おもかげ)ばかりでも見たいものとは自分ばかりの願ひではあるまい。それ程の武藏野が今は果していかゞであるか、自分は詳しく此問に答へて自分を滿足させたいとの望みを起した事は實に一年前の事であつて、今は益々此望みが大きくなつて來た。 

さて此望みが果して自分の力で達せらるゝであらうか。自分は出來ないとは言はぬ。容易でないと信じて居る、それ丈け自分は今の武藏野に趣味を感じて居る。多分同感の人も少なからぬことゝ思ふ。

それで今、少しく端緖をこゝに開いて、秋から冬へかけての自分の見て感じた處を書いて自分の望みの一小部分を果したい。先づ自分が彼問に下すべき答は武藏野の美、今も昔に劣らずとの一語である。昔の武藏野は實地見てどんなに美であつたことやら、それは想像にも及ばぬほどであつたに相違あるまいが、自分が今見る武藏野の美しさは、斯る誇張的の斷案を下さしむるほどに自分を動かして居るのである。自分は武藏野の美と言つた、美といはんより寧ろ詩趣といひたい、其方が適切と思はれる。

(二) 

そこで自分は材料不足の處から自分の日記を種にして見たい。自分は二十九年の秋の初めから春の初めまで、澁谷村の小さな茅屋(あばらや)に住んで居た。自分が彼の望みを起したのも其時の事、又た秋から冬の事のみを今書くといふのも其わけである。

九月七日(◦◦◦◦)──「昨日も今日も南風强く吹き雲を送りつ雲を拂ひつ、雨降りみ降らずみ、日光雲間をもるゝとき林影(• • )一時に(きらめ)く。──」

これが今の武藏野の秋の初である。林はまだ夏の綠の其まゝであり乍ら、空模樣が夏と全く變つてきて、雨雲の南風につれて武藏野の空低く頻りに雨を送る、其晴間には日の光水氣を帶びて彼方の林に落ち此方の杜にかゞやく。自分は屡々思つた、こんな日に武藏野を大觀することが出來たら如何に美しい事だらうかと。二日置いて九日の日記にも「風强く秋聲()にみつ、浮雲(ふうん)變幻たり」とある。恰度(ちやうど)此頃はこんな天氣が續いて大空と野との景色が間斷なく變化して、日の光は(◦◦◦◦)夏らしく(◦◦◦◦)雲の色風の音は(◦◦◦◦◦◦◦)秋らしく(◦◦◦◦)極めて趣味深く自分は感じた。

先づこれを今の武藏野の秋の發端として、自分は冬の終はるころまでの日記を左に並べて、變化の大略と光景の要素とを示して置かんと思ふ。

九月十九日(◦◦◦◦◦)──「朝、空曇り風死す、冷霧寒露、蟲聲しげし、天地の心なほ目さめぬが如し。」
同二十一日(◦◦◦◦◦)──「秋天拭ふが如し、木葉火の(• • • • )如くかゞやく(• • • • • • )。」
十月十九日(◦◦◦◦◦)──「()明らかに林影黑し。」
同二十五日(◦◦◦◦◦)──「朝は()深く、午後は晴る、夜に入りて雲の絕間の月さゆ。朝まだき霧の()れぬ間に家を出で()を步み()を訪ふ。」
同二十六日(◦◦◦◦◦)──「午後林を訪ふ。林の奧に座して四顧し(• • • )傾聽し(• • • )睇視し(• • • )默想す(• • • )。」
十一月四日(◦◦◦◦◦)──「天高く氣澄む、夕暮に獨り風吹く野(• • • • )に立てば、天外の富士(• • )近く、國境をめぐる連山(• • )地平線上に黑し。星光一點、暮色漸く到り、林影漸く遠し。」
同十八日(◦◦◦◦)──「月を踏んで散步す、靑煙地を這ひ月光林に碎く。」
同十九日(◦◦◦◦)──「天晴れ、風淸く、露冷やかなり。滿目黃葉の中綠樹を(まじ)ふ。小鳥梢に(てん)ず。一路人影なし(• • • • • • )。獨り步み默思口吟し、足にまかせて近郊をめぐる。」
同二十二日(◦◦◦◦◦)──「夜更けぬ、戶外は林をわたる風聲(• • )ものすごし。滴聲頻りなれども雨は已に止みたりとおぼし。」
同二十三日(◦◦◦◦◦)──「昨夜の風雨にて木葉(このは)殆ど搖落せり。稻田(• • )も殆ど刈り取らる。冬枯の淋しき樣となりぬ。」
同二十四日(◦◦◦◦◦)──「木葉未だ全く落ちず。遠山(• • )を望めば、心も消え入らんばかり懷し。」
同二十六日(◦◦◦◦◦)──夜十時記す。「屋外は風雨の聲ものすごし。滴聲相應ず。今日は終日()たちこめて野や林や永久(とこしへ)の夢に入りたらんごとし。午後犬を伴うて散步す。林に入り默坐す。犬眠る。水流(• • )林より出でゝ林に入る、落葉を浮かべて流る。をり〳〵時雨(• • )しめやかに林を過ぎて落葉の上をわたりゆく音靜かなり。」
同二十七日(◦◦◦◦◦)──「昨夜の風雨は今朝なごりなく晴れ、日うらゝかに昇りぬ。屋後(をくご)の丘に立つて望めば富士山眞白ろに(• • • • • • • )連山の上に聳ゆ。風淸く氣澄めり。
げに初冬の朝なるかな。
田面(たのも)に水あふれ、林影(さかしま)に映れり。」
十二月二日(◦◦◦◦◦)──「今朝霜、雪の如く朝日にきらめきて美事なり。暫くして薄雲かゝり日光寒し。」
同二十二日(◦◦◦◦◦)──「()初めて降る。」
三十年一月十三日(◦◦◦◦◦◦◦◦)──「夜更けぬ。風死し林默す。雪頻りに降る。(ともしび)をかゝげて戶外をうかゞふ、降雪火影にきらめきて舞ふ。あゝ武藏野沈默す。而も耳を澄せば遠き彼方の林をわたる風の音す、果して風聲か。」
同十四日(◦◦◦◦)──「今朝大雪、葡萄棚墮ちぬ。 夜更けぬ。梢をわたる風の音遠く聞こゆ、あゝこれ武藏野の林より林をわたる冬の夜寒(よさむ)(こがらし)なるかな。雪どけの滴聲軒をめぐる。」
同二十日(◦◦◦◦)──「美しき朝。空は片雲なく、地は霜柱白銀の如くきらめく。小鳥梢に(てん)ず。梢頭針の如し。」
二月八日(◦◦◦◦)──「梅咲きぬ。月漸く美なり。」
三月十三日(◦◦◦◦◦)──「夜十二時、月傾き風急に、雲わき、林鳴る。」
同二十一日(◦◦◦◦◦)──「夜十一時。屋外の風聲をきく、忽ち遠く忽ち近し。春や襲ひし、冬や遁れし。」