ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

若菜集

古本を見ていたら『若菜集』の復刻版があったので買って何ということなしに眺めていた。下の詩『春の歌』なんか「冰」は「氷」で今はあまり使わない漢字だなあ。しかし、「冰」は「氷」の正字だと辞書にある。現在は名詞は「氷」で、動詞は「凍る」を使うので、単純に「氷」に直して表記してよいかどうか疑問である。尚、一箇所誤植があって「冰」が「永」になっていた。

春の歌

春はきぬ
春はきぬ
初音やさしきうぐひすよ
こぞに別離(わかれ)を吿げよかし
谷間に殘る白雪よ
葬りかくせ去歲(こぞ)の雪

春はきぬ
春はきぬ
さみしくさむくことばなく
まづしくくらくひかりなく
みにくゝおもくちからなく
かなしき冬よ行きねかし

春はきぬ
春はきぬ
淺みどりなる新草(にひぐさ)
とほき野面(のもせ)(ゑが)けかし
さきては(あか)春花(はるばな)
樹々(きゞ)の梢を染めよかし

春はきぬ
春はきぬ
霞よ雲よ(ゆる)ぎいで
冰れる空をあたゝめよ
花の()おくる春風よ
眠れる山を吹きさませ

春はきぬ
春はきぬ
春をよせくる朝汐(あさじほ)
蘆の枯葉(かれは)を洗ひ去れ
霞に醉へる雛鶴よ
若きあしたの空に飛べ

春はきぬ
春はきぬ
うれひの芹の根を絕えて
冰れるなみだ今いづこ
つもれる雪の消えうせて
けふの若菜と萠えよかし

初戀

まだあげ初めし前髮(まへがみ)
林檎(りんご)のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛(はなぐし)
花ある君と思ひけり

やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅(うすくれなゐ)の秋の()
人こひ初めしはじめなり

わがこゝろなきためいきの
その髮の毛にかゝるとき
たのしき戀の(さかづき)
君が(なさけ)()みしかな

林檎畑の()(した)
おのづからなる細道(ほそみち)
()が蹈みそめしかたみぞと
問ひたまふこそこひしけれ

知るや君

  • こゝろにもあらぬ秋鳥(あきどり)
  • 聲にもれくる一ふしを
  • 知るや君

  • 深くも()める朝潮(あさじほ)
  • 底にかくるゝ眞珠(しらたま)
  • 知るや君

  • あやめもしらぬやみの夜に
  • (しづか)にうごく星くづを
  • 知るや君

  • まだ()きも見ぬをとめごの
  • 胸にひそめる琴の()
  • 知るや君