ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

陥没地帯 (241)

簡単な問題だが, 昔から入試によく取り上げられる.  2010 年, 京大の問題. なお, 与えられた  2 点を通り, 一本の直線に接する円の作図方法は, 記事 (202) に示しておいた. 一般に円は 2 つ描ける.


【問】
 x を正の実数とする. 座標平面上の 3 A(0,1),  B(0,2),  P(x,x) をとり,  \triangle APB を考える.  x の値が変化するとき,  \angle APB の最大値を求めよ.

【解】
 A, 点  B を通り,  y = x に接する  2 つの円のうち, 半径の小さい方を考える *1. すると,  P が接点の位置にあるとき題意を満たす. (円周角の定理から. 直線  AB について接点と同じ側にある  y = x ,  x> 0 上の  P を除く点はみな接円の外側にある.)

方べきの定理から,

 OP^2 = OA\cdot OB = 1\cdot 2 =2

 OP > 0 から,  OP = \sqrt{2}.

 \triangle PAB \triangle PAO は合同なので,  \angle APB = 45^\circ である.

f:id:noriharu-katakura:20211002102147j:plain
//

※ 記事 (202) では, 与えられた円 O に接し, 円外の  2 A,B を通る円の作図方法も示したが, 上の問題の観点で, 再度眺めると, 点  P が, 円  O の周上を動くとき,  \angle APB を最大にするのが, 円  O に外接する方の円の接点 ( T_1) であり (下の最初の図参照),  \angle APB を最小にするのが, 円  O に内接する方の円の接点 ( T_2) であることが (下の 2 番目の図参照), 円周角の定理からわかる. //

f:id:noriharu-katakura:20210626173838j:plain

f:id:noriharu-katakura:20210626174650j:plain

*1:詳細は略すが, 半径の大きい方の円の円周角が小さくなることは, 軸  AB について点  P P' に鏡映対称移動し,  \angle APB = \angle AP'B であることに留意すれば, 円周角の定理により証明できる.