ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

気晴らし (4)

今日は近くの泉の森まで散歩に行けたので、そこら中に低木としてあるアオキの花をじっくり見れた。アオキには雄株と雌株があるが、下の写真は雄株の花、つまり雄花である。

f:id:noriharu-katakura:20201117095846j:plain

ハナイカダの雌株があった。通常、雌株には葉っぱの真ん中に蕾が一個しかつかない。

f:id:noriharu-katakura:20201116004503j:plain

f:id:noriharu-katakura:20201116004426j:plain

この前見たカタクリに実がついていた。

f:id:noriharu-katakura:20201116004445j:plain

ニリンソウの花。イチリンソウは必ず一輪でしか咲かないが、ニリンソウはいつも二輪で咲くとは限らない。

f:id:noriharu-katakura:20201116004506j:plain

ヤマブキソウ。花の色がヤマブキに似ているだけで後は違う——たとえば花弁の数 (ヤマブキは 5 弁)、葉の形状も全然違う。

f:id:noriharu-katakura:20201116005211j:plain

ホウチャクソウ (宝鐸草)。

f:id:noriharu-katakura:20201116004430j:plain

※ 宝鐸とはこれのこと。

シロダモの幼木だと思う。

f:id:noriharu-katakura:20201116004456j:plain

シデ類はわかりにくいけど、イヌシデの成木は樹皮に縞模様があるので一番わかりやすい。

f:id:noriharu-katakura:20201116004449j:plain

f:id:noriharu-katakura:20201116004434j:plain

ムクノキ (左) とエノキ (右) の樹皮の違い。並んで立っているので比較しやすい。

f:id:noriharu-katakura:20201116004441j:plain

後は泉の森から帰る道すがらに撮ったもの。

ホトケノザ (仏の座)。どこにでもある草なのに花がついているのがなかなか見つからなかった。

f:id:noriharu-katakura:20201116004509j:plain

コハコベの花。単にハコベ (またはハコベラ) といったらコハコベのこと。

f:id:noriharu-katakura:20201116004437j:plain

ドウダンツツジ。

f:id:noriharu-katakura:20201116004459j:plain

モクレン (マグノリア) の花。

f:id:noriharu-katakura:20201116004452j:plain