ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

浦島太郎

中野重治が 23 歳、1925 年 (大正 14 年) の詩に「浦島太郎」というのがある。

今宵は雨がふつて

つひそこの家ではまた蓄音器をはじめた

童女がはかなげな聲をはりあげて「浦島太郞」をうたふのだ

浦島太郞は龜にのり……

乙姫樣のお氣に入り……

しらがのぢゞいとなりにけり……

おまえもうたつてごらん

そしてこれは誰のことをうたつたものか敎へてくれ

この詩を理解するには、「浦島太郎」という唱歌は二つあって、中野重治が引用しているのは、現在人口に膾炙していない方の版だということを了解しておく必要がある。


唱歌 浦島太郎.お月様.風車

むかし〳〵、うらしまは、
こどものなぶる、かめをみて、
あはれとおもひ、かひとりて、
ふかきふちへぞ、はなちける。

あるひ、おほきな、かめがでて、
「まうし〳〵、うらしまさん、
りゆうぐうといふ、よいところ、
そこへあんない、いたしませう」

うらしまたらうは、かめにのり、
なみのうへやら、うみのそこ、
たひ、しび、ひらめ、かつを、さば、
むらがるなかを、わけてゆく。

みればおどろく、からもんや、
さんごのはしら、しやこのやね、
しんじゆやるりで、かざりたて、
よるもかゞやく、おくごてん。

おとひめさまの、おきにいり、
うらしまたらうは、三ねんを、
りゆうぐうじやうで、くらすうち、
わがやこひしく、なりにけり。

かへりてみれば、いへもなし、
これはふしぎと、たまてばこ、
ひらけばしろき、けむがたち、
しらがのぢゞいと、なりにけり。