ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

ジョン・フォードの記事


新聞が電子情報化されることの価値は過去の記事の検索が非常に容易になることだと思っている自分としては、それ以外の目的で課金される料金を支払う気にはとてもなれない。たとえば、The New York Times のサイトで、米国時間の 1928 年 6 月 10 日、日曜日の紙面を検索するとジョン・フォード監督が同紙に寄せた "Veteran Producer Muses" という記事を極めて簡単に見つけて読むことができる。素晴らしい!こういったときは、ネットが発達してよかった思う幸福な瞬間である。

ジョン・フォードが米国の最も東に位置するメイン州のケープ・エリザベスでアイルランド移民の一家の 13 番目の末っ子として生まれたのは、映画の誕生とほぼ同じ時期の 1894 年 2 月 1 日とされているから、この 1928 年 6 月の時点では 34 歳である。『駅馬車』(1939) を監督するのにもまだ十年ほどあるというのに、記事のタイトルにある "Veteran Producer" と呼ぶには、いささか早すぎる気がしないでもないが、フォードは、まだ "HOLLYWOODLAND" のサインすら存在していない聖林ですでに 12 年の経歴があり、監督した作品は短編も含むとはいえ 60 本をすでに超えている。13 歳年上の兄のフランシス・フォードの映画で、作品のプロットさえ告げられずに鉄橋の上を歩かされ、向こうから汽車がやって来るのに気がついて逃げようとしたら、キャメラマンと兄である監督が戻れと怒鳴るので、近づいてくる汽車に向かってまた歩きだし、それが目前に迫ったところで、「跳べ」と指示されたので、橋の下の急流へ飛び込んだそうだが、後でラッシュを見たら流れに飛び込む瞬間にお祈りを捧げている自分を見て撮影が台無しになったことを知り、自分は俳優には向いていないので監督に転向することを決心したと本当か嘘かわからないようなことを書いている。

フォードはこの 12 年の間に巨大な変化があり、1928 年のロサンゼルスがすでに多様な人種や民族が集うコスモポリタン都市に変貌したことを指摘している。この変化は映画が音のない時代に起きたことだということに留意しておきたい。映画はイメージという「世界語」だったからこそ、これほど急速に普及したんだというのが当時の映画人の共通認識であったことは言うまでもない。

If you believe this statement far-fetched, you have only to stand upon Hollywood Boulevard at almost any hour of the day or night to realize the character of this amazing invasion. English, Irish, Germans, Hungarians, Russians, Italians, South Americans, Mexicans, Chinese, Japanese, Hindus, Persians, Scandinavians, Egyptians, men and women from almost every country on the globe pass in such numbers that you soon pay no more attention to them than to native Americans.

フォードは、ハリウッドはいまや、シナリオ (play) やパーソナリティやアイデアを交換するためにいろいろな国から才能が集まって、それらを取引きするための市場に 10 年あまりという僅かの時で変貌したと驚いているわけである。

この時期、映画はトーキーに向けて新たな変貌を遂げようとしているころであり、フォックス社には 『ファウスト』(1926) を完成させた F. W. ムルナウがドイツからやって来て『サンライズ』を 1927 年に作っている。フォードもムルナウから深い影響を受けたことはよく知られている。『サンライズ』は "(Fox) Movietone" と呼ばれる台詞こそないがバックの音楽は映像と同期再生できるシステムが採用されている。Movietone を利用してタイトルで歌が流れる作品として公開されたフォードのアイルランド移民を描いた『マザー・マクリー』(1927) やドイツ移民を描いた『四人の息子』(1928) も記事で言及されており、映画が音をもつことに向けてフォードがいろいろと考えていたことを窺わせる記事になっている。後年のフォードが新聞に寄稿することなど想像し難く、やはりこれもムルナウの影響のひとつであるのだろうかと考えてしまう。もっとも、海軍にいたころ最初に作った兵士の性病予防のための "Sex Hygiene" (1942) なんて作品があったり、CIA の前身にあたる OSS の諜報部員でもあったフォードを一筋縄で捉えられるわけがない。



F.W.ムルナウ コレクション ファウスト クリティカル・エディション [DVD]

F.W.ムルナウ コレクション ファウスト クリティカル・エディション [DVD]